「キャンプにおすすめなおつまみってある?簡単で手軽に調理できる品があれば教えてほしい!」
そんな悩みを抱えていませんか?
今回、紹介するキャンプ飯は「餃子の皮ピザ」です。
おつまみにおすすめな一品になります。簡単かつ手軽にキャンプで一口サイズのピザが楽しめます。
この記事は、以下の人におすすめです。
この記事をおすすめする人
- キャンプ中のおつまみを探している
- 簡単にできるキャンプ飯が知りたい
- ピザが好き
- ふたりソロキャンプが好き
ぜひ最後までお読みください。
餃子の皮ピザとは

(画像出典:ふたりソロキャンプ第6巻 | 作者:出端祐大)
餃子の皮ピザは、アニメ化やドラマ化もしている「ふたりソロキャンプ」から、第6巻で作中に主人公の親友「滝川 彰人」が、おつまみとして調理していたキャンプ飯。
簡単で手軽に作れてお酒のお供にぴったりな一品です。自分の好きな食材で色んなアレンジが試せて、キャンプで一口サイズのピザが楽しめます。
食感としては、クリスピータイプのピザを想像して頂ければ分かりやすいでしょう。サクサク、パリパリとした食感です。
作中で表現していたとおり、本当に簡単で手軽に作れますよ!
餃子の皮ピザの材料

餃子の皮ピザの調理器具や食材、調味料は以下のとおりです。
調理器具
- バーナー(アルコールバーナーでも可)
- ホットサンドメーカー
食材
- 餃子の皮
- ピザソース
- チーズ
- オリーブオイル(ほかの食用油でもOK)
- 食べたい具材(餃子の皮に載るサイズ。カットするのも良し)
調味料
基本的には無くても問題ありません。
あえて使用するなら「ほりにし」などのアウトドアスパイスがおすすめです。
ただし液体系の調味料は、餃子の皮ピザに向いていないといえるでしょう。食べる際に、調味料が垂れて汚れる原因にもなります。
餃子の皮ピザの作り方
1. ホットサンドメーカーに油を引いて、餃子の皮を敷く。
2. 餃子の皮にピザソースを塗り込む。
3. その上に具材を載せ、さらにチーズを載せる。(2→3→1の順番でもOK)

4. ホットサンドメーカーの蓋をして2~3分焼く。(アルコールバーナーの場合、4~5分)

5. 蓋を取って、片面で水分を飛ばしパリッとさせたら完成。

筆者が作った餃子の皮ピザ

ここでは、筆者が実際に作った餃子の皮ピザを紹介します。どれも美味しくておすすめですよ!
まずは、ウィンナー(シャウエッセン辛口)とピーマン、ニンニクの餃子の皮ピザ。スタンダードですが、美味しいです!

続いて、具材が以下の餃子の皮ピザ。
- ウィンナー(シャウエッセン辛口)
- ピーマン
- ニンニク
- ツナ缶(いなばライトツナ スーパーノンオイル)
ツナの味も加わって、お酒が進む一品です!(出来上がりの写真撮影は失念していました。申し訳ございません)

以下は、上記の具材にエリンギを加えた餃子の皮ピザ。エリンギの歯ごたえが加わって、食感も楽しめます!

次は、食材が以下の餃子の皮ピザ。
- ウィンナー(シャウエッセン辛口)
- ピーマン
- ニンニク
- 玉ねぎ
玉ねぎのシャキシャキとした食感が残っていて、これまたお酒が進みます!


続いては、ウィンナー(シャウエッセン辛口)とベビーリーフ(バジルが無かったため代用)が具材の餃子の皮ピザです。
今回は、マルゲリータピザの定番であるバジルが売っていなかったため、代用としてベビーリーフを使いました。それでも、美味しく頂けました!


最後は、焼き鳥缶を使った餃子の皮ピザです!

出来上がり。焼き鳥のタレとチーズが非常によく合って、お酒が進んだ一品でした。おすすめです!

餃子の皮ピザは、自分の好きな食材で色んなアレンジが試せます。おすすめです!
餃子の皮ピザのポイント
焼き過ぎると餃子の皮が焦げるため、その都度、ホットサンドメーカーの蓋を開けて確認することをおすすめします。
見た目としてチーズが良い感じに溶けて、餃子の皮もパリッとしていれば、蓋を取って片面で水分を飛ばす目安と考えても良いでしょう。
まとめ:餃子の皮ピザは簡単手軽に作れておすすめ
今回、紹介した「餃子の皮ピザ」は、簡単かつ手軽にできるキャンプ飯です。
自分の好きな食材で色んなアレンジが試せて、一口サイズのピザが楽しめます。
お酒のお供として、おすすめできるでしょう。
ぜひキャンプ中に作ってみて、おつまみとして食べてみてください。
それではご安全に!