「セリアでマッチ型着火剤を見かけた!これってFIRE LIGHTERSと同じようなものなの?もしそうなら使用感が知りたい!」
「もともとFIRE LIGHTERSを買おうと思っていたけど、セリアからマッチ型着火剤が発売されたと聞いて気になっている。何分くらい燃焼が続くの?コスパは良い?」
そんな悩みを抱えていませんか?
結論ですが、セリアのマッチ型着火剤は十分使えます。燃焼持続時間も5分ほどで、FIRE LIGHTERSよりもコスパが良いためおすすめです。
そこで、この記事ではセリアのマッチ型着火剤を買って実際にキャンプで使用してみた筆者が、FIRE LIGHTERSとの比較を含めてレビューを紹介します。
この記事を読めば、セリアのマッチ型着火剤について、以下のことが分かります。
この記事を読んで分かること
- セリアのマッチ型着火剤の情報と使用感
- FIRE LIGHTERSとの違い
また、この記事は以下の人におすすめです。
この記事をおすすめする人
- セリアのマッチ型着火剤のレビューが知りたい
- FIRE LIGHTERSとの違いが知りたい
- FIRE LIGHTERSの代用品になるかどうか知りたい
ぜひ最後までお読みください。
セリアのマッチ型着火剤とは

100円ショップSeria(セリア)が販売しているマッチ型着火剤。
2025年に入って、セリアの店頭で見つけた商品です。正式名称は「FIRE STARTER Match type」となります。
筆者は一目見て、何かに似ていると感じました。そう、Sweddish Matchが販売する「FIRE LIGHTERS(ファイヤーライターズ)」です。

筆者は、普段からキャンプではFIRE LIGHTERSを使用しており、その消費量も多いといえます。
そのためFIRE LIGHTERS自体が600円~800円ほどで購入できたとしても、消費量が増えると出費がかさむのが悩みの種でもありました。
そこで、セリアのマッチ型着火剤で代用できるかも、という期待を込めて購入し、実際にキャンプで使ってみました。
結果をいうと、FIRE LIGHTERSの代用品になり得るといっても問題はないといえるでしょう。
セリアのマッチ型着火剤の商品情報

まずは箱から。


マッチ型着火剤本体と箱の側薬(擦る部分)。なお側薬の保護のため、箱を乱雑に扱わないことをおすすめします。


マッチ型着火剤を切り離した状況。

箱のサイズ実測。


箱のサイズ実測。

マッチ型着火剤のサイズ実測。


マッチ型着火剤の重量実測。

セリアのマッチ型着火剤とFIRE LIGHTERSの比較

セリアのマッチ型着火剤とFIRE LIGHTERSの側薬。

参考。FIRE LIGHTERSのマッチ型着火剤。

FIRE LIGHTERSとセリアのマッチ型着火剤。


セリアのマッチ型着火剤とFIRE LIGHTERSの箱サイズ比較。縦から。

セリアのマッチ型着火剤とFIRE LIGHTERSの箱サイズ比較。続いて横。


セリアのマッチ型着火剤とFIRE LIGHTERSの箱サイズ比較。最後に幅。


FIRE LIGHTERSとセリアのマッチ型着火剤のサイズ比較。縦から。FIRE LIGHTERSの方が若干大きい。


FIRE LIGHTERSとセリアのマッチ型着火剤のサイズ比較。続いて横。セリアのマッチ型着火剤の方が若干大きい。


FIRE LIGHTERSとセリアのマッチ型着火剤の重量比較。ほぼ差はない。


以下は、セリアのマッチ型着火剤とFIRE LIGHTERSを、アウトドアナイフで切り離した際の断面画像です。


FIRE LIGHTERSはすんなりと切り離せました。断面もきれいといえます。
一方、セリアのマッチ型着火剤は切り離すのに時間がかかり、断面にも材質である圧縮木材繊維がいびつに残りました。
セリアのマッチ型着火剤を徹底レビュー

- 燃焼持続時間は約5分
- 着火剤として十分使える
- コスパが良い
燃焼持続時間は約5分
セリアのマッチ型着火剤を実際に燃焼させたところ、その持続時間は5分ほどとなりました。
以下は、燃焼開始から終了までの一連の流れとなります。

着火開始とともに、ストップウォッチスタート。


着火から2分経過。勢いよく燃えています。


着火から3分経過。まだまだ火の勢いは衰えていません。


着火から4分経過。火の勢いも少しずつ弱まってます。


5分経過。5分に近づくにつれて、急激に火の勢いが衰えていきました。画像では分かりづらいですが、まだ燃えています。


5分33秒。裏返すと弱々しい熾火状態であるも、ほぼ鎮火と判断。


以上の結果から、大体5分は燃焼が持続すると考えても問題はないでしょう。
着火剤として十分使える【ただし品質次第】
セリアのマッチ型着火剤は使えると考えても問題はないでしょう。
筆者もキャンプで実際に使いましたが、着火剤として十分な機能を果たしていたといえます。


火さえつけば、問題なく燃焼し続けてくれます。FIRE LIGHTERSの代用品になり得るといえるでしょう。
しかし口コミなどを見ると、着火しようとしたら本体の芯棒やマッチ部分が折れた、という意見がみられました。
実際、本体の芯棒を触ってみると柔らかく、切り離すと材質である圧縮木材繊維がポロポロ落ちるのを筆者も確認しています。
ただし筆者は問題なく使えていますし、折れたと口コミしている人は使い方が悪かった可能性も考えられます。
もちろん100円ショップということで、品質に左右されることも考えられるでしょう。折れた人は、本当に運悪く品質が悪い商品に当たってしまった可能性もあります。
1ついえることは、キャンプで火を起こす手段として、セリアのマッチ型着火剤を過信し過ぎないことです。
複数個買うか、マッチやライターなど2つ以上の着火手段を用意してキャンプに臨むことをおすすめします。
コスパが良い
セリアのマッチ型着火剤とFIRE LIGHTERSの1本あたりの値段を考えたら、セリアのマッチ型着火剤はコスパが良いといえます。
両方の1本あたりの値段は、以下のとおりです。
1本あたりの値段
- セリアのマッチ型着火剤(5本)定価価格110円(税込):1本あたり22円
- FIRE LIGHTERS(20本)定価価格770円(税込):1本あたり38.5円
(2025年7月現在、AmazonでのFIRE LIGHTERSの最安値は税込580円で、1本あたり29円)
7~16.5円の差とはいえ1本あたりの値段は安いのは事実のため、セリアのマッチ型着火剤の方がコスパが良いといえます。
ただしコスパ同様に、品質にも目を向ける必要があるでしょう。
筆者は複数回、FIRE LIGHTERSを買ってキャンプで使ってきましたが、品質に差を感じたことはありませんでした。実際、複数回買っているのも、FIRE LIGHTERSに満足しているからというのも事実といえます。
コスパを考えるならセリアのマッチ型着火剤、品質を考えるならFIRE LIGHTERSを選びましょう。
なおセリアのマッチ型着火剤は、コスパが良いことに加え、本数も5本とお試しで使う分にはおすすめといえます。もちろん、着火剤としても十分に使える一品です。
FIRE LIGHTERSを1回も使用したことがなくて気になっているという場合もあるでしょう。その場合、まずはセリアのマッチ型着火剤で使用感を確かめてみるのもおすすめです。
FIRE LIGHTERSはもちろん、セリアのマッチ型着火剤も、火起こしが面倒な場合やすぐに火起こししたい場合におすすめできます!
まとめ:セリアのマッチ型着火剤は品質によるが十分使える
結論ですが、セリアのマッチ型着火剤は十分に使える一品です。
燃焼持続時間も5分ほどで、似たようなマッチ型着火剤であるFIRE LIGHTERSよりもコスパが良いためおすすめできます。
100円ショップの商品ということで、品質に左右されますが、複数個買えば品質が悪い商品に出会う可能性も低くできるでしょう。値段も税込110円なため、比較的買いやすいといえます。
ぜひセリアのマッチ型着火剤を買ってみて、その機能を確かめてみてください。
それではご安全に!